サービス料金表
2017-04-01
介護保険にかかる料金の単価は下記の通りです。
【通所介護】
・地域通所介護費(地域密着型通所介護:3時間以上5時間未満)
要介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
単位数 | 426単位/回 | 488単位/回 | 522単位/回 | 614単位/回 | 678単位/回 |
利用料 | 4,375円 | 5,011円 | 5,669円 | 6,305円 | 6,963円 |
利用者負担額 (1割/2割) |
438円 875円 |
502円 1,003円 |
567円 1,134円 |
631円 1,261円 |
697円 1,393円 |
・サービスの実施による加算
サービス項目 | 要件 |
利用料 (1日につき) |
利用者負担額 (1割/2割) |
個別機能訓練加算Ⅰ |
利用者の個別ニーズに対応する機能訓練体制、人材要件を満たし、利用者へ機能訓練を行った場合 |
472円 | 48円 / 95円 |
・加算の基準に適合している県に届け出ている加算
加算の種類 | 要件 | 利用料 | 利用者負担額 |
介護職員処遇改善加算Ⅲ | 介護職員の賃金の改善等を実施し、加算のキャリアパス要件と定量的要件を満たす場合 |
1月につき 基本利用料の2.3% |
【介護予防通所介護】
・介護予防通所介護費及び第1号通所事業に係る費用
要介護度 | 要支援1 | 要支援2 |
単位数 | 1,647単位 / 月 | 3,377単位 / 月 |
利用料 | 16,914円 | 34,681円 |
利用者負担額(1割/2割) | 1,692円 / 3,383円 | 3,469円 / 6,937円 |
・サービスの実施による加算
サービス項目 | 要件 | 利用料 | 利用者負担額(1割/2割) |
運動器 機能向上加算 |
運動機能向上のための 機能訓練を行った場合 |
1月につき 2,310円 |
231円 / 462円 |
・加算の基準に適合していると県に届け出ている加算
加算の種類 | 要件 | 利用料 | 利用者負担額 |
介護職員処遇改善加算Ⅲ | 介護職員の賃金の改善等を実施し、加算のキャリアパス要件と定量的要件を満たす場合 |
1月につき 基本利用料の2.3% |
※地域区分別1単位の単価(6級地)10.27円.
平成29年4月1日改訂.
利用料金は介護保険法により要支援は月毎料金、要介護は1回毎の料金が設定されています。利用回数はご利用者様のご希望を伺った上で介護度等を勘案し、ご提案させていただきます。
介護保険利用者負担額以外にかかる費用については、契約書および重要事項説明書でご説明いたします。
←「平成29年3月の空き状況です。」前の記事へ 次の記事へ「平成29年4月の空き状況です。」→